「食欲がない…🤢」それ、夏バテで内臓の自律神経が弱っているかも?

「冷たい飲み物ばかり飲んでしまう🥶」「ご飯よりアイスや麺類ばかり🍦🍜」「最近お腹が重い・張る…😵」
そんな状態が続いていませんか?
実はそれ、夏バテによる胃腸の自律神経の乱れが原因かもしれません。

胃腸は副交感神経の働きで動いています。
ところが、冷たい物の摂りすぎや室内外の温度差で自律神経が混乱すると、内臓が冷えて消化吸収の力が落ちます💦
その結果、食欲不振や胃もたれ、便秘や下痢の繰り返しが起こるのです。

例えるなら「冷蔵庫の中で料理を作ろうとしているシェフ👨‍🍳」。火が通らず、美味しい料理(栄養)が完成しません。

🌟 セルフケア
・冷たい飲み物は常温や温かい物に置き換える🍵
・食事の最初に温かい汁物(味噌汁・スープ)を摂る🍲
・お腹をカイロや腹巻きで温める🧣

内臓が温まることで自律神経も整い、胃腸の働きが回復します✨


次回予告📢
「朝起きてもスッキリしない…🥱」
睡眠リズムの乱れとホルモンバランスの関係をお届けします!

ブログカテゴリー

アーカイブ