「秋の朝に感じるだるさは自律神経の乱れかも?」

最近「朝起きてもスッキリしない」「体が重くて動き出しがつらい」と感じる方はいませんか?実はこれ、気温差が大きくなる秋に多い【自律神経の乱れ】が関係しています。

秋は昼夜の寒暖差や夏の疲れが残っている影響で、体温調節を担う自律神経がフル稼働。結果として回復が追いつかず、朝のだるさや頭の重さとなって表れます。特に40代以降の女性はホルモンバランスの影響も重なり、疲労が抜けにくい傾向にあります。

👐 簡単セルフケアとしておすすめなのは「朝の深呼吸」。窓を開けて新鮮な空気を吸い込み、ゆっくり吐き出すことで交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズにしてくれます。

次回は「秋バテと自律神経の深い関係」について、さらに詳しく解説していきます。

ブログカテゴリー

アーカイブ