🌧️季節の変わり目に増える「頭痛」💦首のコリがカギ!

「天気が悪くなると頭が重い」「肩から首にかけてズーンと痛む」——
そんなお悩み、最近増えていませんか?

実はこの時期の頭痛は、自律神経と首のコリが大きく関係しています。
気圧の変化で血管が拡張しやすくなり、さらに首や肩の筋肉が硬くなることで血流が滞ります。
その結果、脳に十分な酸素が届かず、痛みが起こるのです。

💡例えるなら、「細いホースに空気が通りにくくなっている状態」。
首まわりの“つまり”を解消してあげるだけで、頭痛はぐっと軽くなります。

おすすめのセルフケアはこちら👇
① 首の後ろ(髪の生え際)を人差し指で軽く押す「風池(ふうち)」
② 首の側面を手のひらで包み、ゆっくり呼吸しながら5秒かけてほぐす
③ 湯船に10分浸かり、血流を全身へ

「気圧のせい」とあきらめていた痛みも、日々のケアでコントロールできます✨

次回は「内臓の冷えが頭痛を悪化させる理由」についてお話しします🌿

ブログカテゴリー

アーカイブ